2013年11月12日

青島ミカン 12 H25.11.11

H25.11.11
前日は冷たいicon03が降りましたが、
本日は快晴emoji15です。
新丹谷(あらたにや)のビュースポットからは、うっすらと伊豆半島まで見えました。


↓大きい画像



早生ミカンの収穫を急ぐ園主の姿も見えました。



本年度の青島ミカン生育状況報告は、今回で最終とさせていただきます。
朝晩の冷え込みが厳しくなるに伴い、青島ミカンの色づきが進んできました。


3L~4Lサイズの大物もいますicon14icon14


青島ミカンらしい「扁平な形」をしています。


まだ半分以上は「青み」が残っていますが、
オーナー様が収穫される頃には青みが消えて、もっと赤みが強くなっていると思います。






園主ごとに園地の様子をご紹介しますicon64

園主;高木幹昇
初回のご報告から定点としてご紹介していました。







園主;松田幸雄







園主;西ヶ谷量太郎
落ちているミカンは「摘果」したものなので、ご心配なくface02







園主;草ヶ谷誠一







園主;瀧幸雄


実が大きくなるにつれて枝が下がってきます。
ミカンがシートや地面に着かないよう「つっかえ棒」をしています。





園主;朝倉克年




大きな樹です。
幹のそばに支柱を立てて「枝吊り」をしています。



園主;平井保







園主;望月義一
右奥に「清水いはらIC」の料金所が見えます。
ICから車で25秒face08





  


Posted by 園主会事務局 at 15:46Comments(0)平成25年度H25青島ミカン生育状況

2013年11月09日

H25.11.09 オーナー様収穫

H25.11.09
本日は多少風はありましたが、日がのぞき収穫日和でした。

ごく一部ですが、収穫の様子をご紹介させていただきます。





















写真撮影およびブログでのご紹介に快く応じていただいた皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
  


Posted by 園主会事務局 at 15:12Comments(0)平成25年度収穫の様子(早生)

2013年11月09日

11月9日大会

11月9日大会の結果

チャンピオン
笠井好江 様  1.5cm
2位
小林憲史 様  11.0cm
3位
粟倉義久 様  12.0cm

◎大記録ですemoji02 なんと1.5cmface08

なお、暫定グランドチャンピオンは、
11月2日大会チャンピオンの川口晴美様から
11月9日大会チャンピオンの笠井好江様icon12に異動しました。










写真撮影およびブログでのご紹介に快く応じていただいた皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
  


2013年11月09日

H25.11.08 とこは幼稚園様

H25.11.08
本日は「とこは幼稚園」の皆様に収穫していただきました。

観光農園ではないこの園地(園主;西ヶ谷量太郎)に
これだけ大勢の皆さんが一度に収穫したことは無いと思います。
とっても賑やかですicon14icon14
ミカンの樹もビックリしたかもしれませんねface08






枝からねじり取る方法もありますが、
保護者の皆様もおられましたので、
これも良い機会だと思い、敢えて収穫用のハサミemoji13を使っていただきました。
我々の心配をよそにみんな上手に収穫してくれましたface22



















ごく一部しかご紹介できず、申し訳ありません。

写真撮影とブログ掲載に快く応じていただいた皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
  


Posted by 園主会事務局 at 15:11Comments(0)平成25年度収穫の様子(早生)

2013年11月07日

H25.11.07 竜南保育園・あゆみ第2保育園様 収穫

昨年に続きご契約いただいた
「竜南保育園」
「あゆみ第2保育園」
の皆様にご来園いただきました。

『てるてる坊主』もむなしく、小雨の降る中の収穫となってしまいましたが、
元気いっぱいの園児の皆様が上手にハサミを使いながら収穫してくれましたface22




園主夫人が上手な収穫の仕方をご説明しました。


さぁ 収穫開始ですicon14icon14
思い思いに実を選び、上手に収穫してくれました。








「二度切り」できたかな?
軸が残っていないかな?
皆で見せに来てくれます。






















自分で収穫したミカンを試食~♪
足元が濡れていたため、座ってゆっくり食べていただくことはできませんでしたface07
ミカンの皮のむき方にも個性が出ていて面白いですねface02







試食のあとは…
ミカンの皮で遊んでみました
『ミカンの皮スローイング大会icon14icon14










本日のチャンピオンemoji02
icon12的の中心まで9cmという記録icon12



園長先生や保育士の皆様にもチャレンジしていただきました。




園児の皆さんの『大声援』face25





皆さんきちんと整列し、お礼をいただきました。



あいにくの天気となってしまいましたが、
元気いっぱいで収穫してくれた
「竜南保育園」
「あゆみ第2保育園」の皆様
ありがとうございました。
  


Posted by 園主会事務局 at 20:12Comments(0)平成25年度収穫の様子(早生)

2013年11月03日

H25.11.03 オーナー様収穫

本日は10時30分頃から時折晴れ間icon01がのぞきました。
風も穏やかで収穫日和でした。

オーナー様の収穫風景をご紹介させていただきます。
























写真撮影とブログ掲載に快く応じていただいた皆様に御礼申し上げます。
  


Posted by 園主会事務局 at 14:37Comments(0)平成25年度収穫の様子(早生)

2013年11月03日

11月3日大会

11月3日大会の結果

チャンピオン
大畑陽子 様  5.7cm
2位
立野雅敏 様  6.0cm
3位タイ
川崎廣志 様  9.0cm
望月恭子 様
深澤スミ子 様

◎本日は11月2日大会より出場者が多く、記録においても激戦となりました。
5.7cmの記録が出た際には、会場が沸きましたicon14icon14
コツもあるようですが、ほとんど「運」だねface21と、
担当者が申しておりました。

なお、暫定グランドチャンピオンは、
11月2日大会チャンピオンの川口晴美様となっております。


競技の様子をご紹介させていただきます。










写真撮影とブログ掲載に快く応じていただいた皆様に御礼申し上げます。
  


2013年11月02日

H25.11.02 オーナー様収穫

朝からうす曇の空でしたので、まさかのicon03を心配しておりましたが…
やられましたface07
本降りにはならなかったものの、濡れてしまったオーナー様もいらっしゃったと思いますが、
笑顔で収穫していただいた皆様に感謝申し上げます。

本当にごく一部ですが、園地で撮影した写真をご紹介させていただきます。



















写真撮影とブログ掲載に快く応じていただいたオーナー様と帯同者様に感謝申し上げます。
  


Posted by 園主会事務局 at 15:23Comments(0)平成25年度収穫の様子(早生)

2013年11月02日

11月2日大会

11月2日大会の結果

チャンピオン
川口晴美 様  5.0cm
2位タイ
杉山昌子(実加) 様  9.0cm
青山慎之介 様
4位タイ
川口恭弘 様  13.0cm
栗田淳子 様
福原清司 様

◎初日から5.0cmという記録が出ましたicon14
お名前が「晴美」様、賞品も 清水生まれのミカン「はるみ」face08
偶然とは思えない何かを感じますface22


ごく一部ですが、競技の様子をご紹介させていただきます。











写真撮影とブログ掲載に快く応じていただいた皆様にお礼申し上げます。
  


2013年10月30日

早生ミカン 11 H25.10.30

H25.10.30
11月2日に最初の収穫日を控えた早生ミカンは、
赤みがグッと濃くなり、収穫を待つばかりです。
早生ミカンの生育状況報告は、今回で最終となります。









園主・園地ごとの状況を写真でご紹介します。

園主;朝倉英之







園主;長澤金一郎







園主;望月敬剛 園地;A







園主;望月敬剛 園地;B







園主;松田好太郎







園主;太田信之







園主;西ヶ谷量太郎





  


Posted by 園主会事務局 at 16:54Comments(2)平成25年度